top of page
書家 福地幸
Calligrapher miyuki fukuchi

経歴
1965年三重生まれ。
師匠 井上 覚男・浮島 学堂に師事
青潮書道会全国展 3回受賞
2000 書道師範取得
2001 紅萌書庵(書道教室)開始
2010 東京ギャラリー まよるか
「書と癒しの空間」展
2010 東京 銀座
ショールーム・カリモク家具 展示
2012 キャレモジソムリエ 取得
2014~2023 社会福祉法人 名張育成会
ワークプレイス栞アドバイザー
2010~2019 大阪阿倍野近鉄文化サロン 講師
2019 ART SPACE IGA
「暮らしにとけこむ書」福地幸展
2024.3 北伊勢上野信用金庫柘植支店
福地幸の五感書 「lmagin」展
4 伊賀市市民ギャラリー
福地幸の五感書 「lmagin」展
6. 20 フランスアート誌 Re'publique des Arts (レピュブリック・デザールアート)第2号掲載
10. 18~20 フランス マドレーヌ寺院 王宮の間 「M‘editation Lumie're 光の瞑想」出展
11. 1~ 7 第四回藝展 音羽山 清水寺 圓通殿 出展
想い
文字を書くことは
幼い頃から私にとって時間をも忘れるほど
集中できる自分にとって特別なものであった
身体を動かすスポーツも好きだが
私自身の中には、「動」と「静」をもちあわせている
スポーツも書も根底の本質は同じであると感じる
現在も自分独自の表現方法を追求し続けている
美しい文字は人に見せるためのものと思いがちですが
本当は「書く」行為そのものが
自分をみつめる大切なもの
内なる自分を感じる大切なもの
私にできることそれは
「伝の美」「静と動」を「書」を通してお伝えしていくこと。
忙しい日常から少しでもたおやかな暮らしと心地よい暮らしに
世の中がそして自分たちが変わっていくことを望んで...
書家 福地 幸

@Jikonka SEKI
bottom of page